公開実証試験の目的

- 煤塵を如何に出さずに有害物質を溶融するか?
 - 煤塵が排出されたときに如何に補足するか?
 - 補足する煤塵の量はどのくらいか?
 - 溶融したスラグの性質は?
 - 煤塵補足に使われた水の性質はどのようになるか?
 - 排ガスのHCL濃度は?
 - ダイオキシン濃度はどの程度なのか?
 
これらを総合的に調査するため
公開実証試験
ロックウールショット溶融実証試験(平成26年1月15日、23日実施)

	溶融実験日時:1月23日(木 10:00より
10:50 溶融前ロックウールショット投入確認
小分けロックウール計量
15㎏/袋×1袋+16㎏/袋×8袋=計143kg
10:50 溶融前ロックウールショット投入確認
小分けロックウール計量
15㎏/袋×1袋+16㎏/袋×8袋=計143kg
| 時 間 | 作業内容 | 温 度 炉内/水砕/冷却/洗煙  | 
燃料/PH | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| 11:00 着火 | - | 6261 | - | |
| 11:30 | 1162℃ | 6295 | 34 | - | 
| 11:40 | 1250℃ | - | 水砕スラグ排出 | |
| 12:00 | 1310℃ | 6330 | 35 | 水砕スラグ排出 | 
| 12:30 | 1367℃ | 6380 | 50 | 水砕スラグ排出 | 
| 13:00 | 1364℃ | 6420 | 40 | 水砕スラグ排出 | 
| 159ℓ | 
溶融スラグ計量(SUSバケツ使用)
13.5㎏+12.5㎏+9.5㎏+14㎏+6.5㎏+3㎏+12.5㎏+7.5㎏+2.5㎏+11㎏+11㎏12.5㎏+11.5㎏+12㎏
溶融スラグ計量(SUSバケツ使用)
 ・合計139.5㎏


